コンテンツへスキップ

ウォルマート、全米のオンライン食品市場で利用者数1位。

  • by

ウォルマート、全米の食品ネット通販で利用者数1位

ネットショッピングと言うとアマゾンのイメージが強いですが、食料品に関しては様子が違うようです。

消費者の購買データから調査を行ったSecond Measureによれば、全米のオンラインスーパーマーケットの利用客数でトップに立っているのはウォルマートのようです。

Speeding past Instacart, Walmart Grocery is top U.S. online grocery service(Second Measure)

こちらを見るとかなりの大差です。2位のInstacartよりも62%ほど利用客が多くなっています。

「あれ、ウォルマートってそんなに頑張っているの?意外だな」と思われる方もいるかも知れません。

感覚とのズレは1つには「食料品」というカテゴリーに絞っているという点が大きいです。食料品の通販はウォルマートが最も力を入れている強みの分野のなので、そもそもウォルマートの得意分野だけで調査をしているという背景があります。

もう一つの感覚のズレは、アメリカの都市による違いです。都市部のニューヨークや、テクノロジーで先端を行くサンフランシスコでのウォルマートのネットショッピングの利用率が極端に低いので、日本に住む人間にはなかなかウォルマートの存在感が伝わってこないこともあります。

ウォルマートとしては食品ネット通販は大成功です。ほんの2-3年前までウォルマートは完全にアマゾンの後塵を拝しているかに思われていましたが、得意分野で突き進んで見事に生き残る道を見出しています。

アマゾンのプライムNowは前年比3倍の売上

ウォルマートとライバル関係でよく語られるアマゾンはというと、プライムNowによる食品デリバリーが好調です。

プライムNowは注文してから2時間以内に商品を配達する。サービスを提供しているエリアが限られるため全米を対称にしたSecond Measure社の調査ではランキングが低いものの、既に米国の90の都市で展開していて、前年比3倍の売上を達成しています。

売上の伸びは調査したネットスーパーの中で最大とのことで、得意ではない食料品販売でもアマゾンはあなどれない存在です。

ネットスーパーの利用率は12%で、市場は未成熟

ただし、日本でもネットで食料品を買うユーザはかなり限られているように、まだまだアメリカでも食料品はネットではなくスーパーで買う人が主流です。

1ヶ月に1回以上ネットスーパーを使う消費者はアメリカでも12%ほどしかいないと言われているので、まだまだ残りのユーザがネッスーパーを使い始めたときに、どの会社のものを使い始めるのかによって、形勢が変わる可能性があると思われます。


本ブログからのお願い

この記事は、読者が自由に記事の金額が決められるPay What You Want方式をとっています。

「役にたった」「面白かった」など、何かしら価値を感じた場合は、YUTA'S INVESTMENT TICKETをクリックして、価値に見合った金額をお支払い下さい。

価値がないと思った場合には、お支払いは不要です。同じ記事を読み返して、新しい気づきがあった場合には、1人で何回クリックしても問題ありません。


タグ: