コンテンツへスキップ

【2019年2月振り返り】金融政策で明暗が分かれる日米。

  • by

2019年内に米国金融政策、正常化へ

のちのち、自分が振り返る時に2019年2月で大きな出来事をここで触れておきたいと思います。2月で一番大きな出来事は、FRBによる2019年内での資産縮小停止です。世界的な金融危機を起こした震源地のアメリカが、まさか先進国で1番最初に金融政策を正常化に持っていくとは、当時誰が想像したでしょうか。

FRBパウエル議長、資産縮小の年内終了の意向を表明。詳細は3月発表か。

(正常化といっても、2007年当時のFRBのバランスシートがGDP比6%、2019年の資産停止後はGDP16−17%なので、結局は完全に金融危機前の水準には戻せないと判断したようですが。)

これにより、アメリカ金融政策の引き締め過ぎによる、株価下落のリスクは少し交代しました。しかし、中国が銀行に対して融資額を増やすように指示して景気の悪化に歯止めをかけようとしているように、世界的に雲行きが怪しい地域がいくつか見れるのは本当に注意が必要です。

ちなみに、日銀はどうなるんでしょうかね。2019年以内にFRBがバランスシート(資産残高)をGDP比率で約16─17%に着地させるとしている一方で、日銀のバランスシートは既にGDP比率100%を超えており、さらに状況によっては、さらなる追加緩和もあり得るとしています。

この状態で次の金融危機が来た場合には、どうあがいても日銀には余地がないです。数年前に、マイナス金利の導入時にずいぶんと緩和政策のデメリットが強調されただけに、今以上の大規模金融政策には動けないです。

これでこの国に対して、楽観的になれという方が難しいです。普通に考えて、「やばい」状況にあると思います。

はじめてバズる

2月には、このブログで初めて、以下の記事で一時的に”バズる”という経験をしました。はてなブックマークで350ほどの方がブックマークし、フェイスブックでも250を超える方シェアがあり、一晩で1万人以上も見てくれるという体験は、とても嬉しかったです。

グーグルの自動運転Waymoが大きくリード。自動運転開発競争に終止符か。

コメントも読める限り、読みました。自動運転車は社会に与える影響が高く、一般の人にもわかりやすいテーマだったので、いろんな視点からコメントをもらって、逆に色々と勉強させてもらいました。本当にありがとうございました。

技術ブログとの分離を検討

かなり前から感じていたのですが、このブログはトレンドの技術を知りたい読者と、投資について知りたい読者が2分されていますね。今回の上の記事が拡散されたことで、最新の技術ネタだけを取り上げるサイトと、この株ブログを分離したいと思います。

理由のようなものはたくさんあります。代表的なものをあげると、以下3つです。

  • 株ブログにしては、難解過ぎる技術内容が含まれている。もっと気軽にサクサク読めるものにしたい。
  • 世間から見たら株に投資をしている人間が怪しい人に見えすぎて、技術記事を読みたい人にとって良からぬイメージを与えている。
  • 技術ネタをあげた日のブログ村の反応の薄さがハンパじゃない。

新しいサイトは構築中ですが、完成したらこのブログでも紹介したいと思います。

最後に、現時点の保有銘柄を公開します。1月購入予定のマイクロソフトはまだ買っていません。私用で現金が必要なので、しばらくは追加購入は保留にする可能性もあります。

また、現時点での年初来トータルリターンは+13.42%でした。S&P500が+11.48%なので、まずまずの成績です。

2019年3月1日時点のポートフォリオ

シンボル 株数 評価額($) 損益($) 損益(%)
NVO 512 25395.20 6621.49 35.27
ACN 106 17405.20 4443.57 34.28
MA 74 16816.50 10947.30 186.52
AMZN 10 16717.30 11701.51 233.29
DIS 103 11743.03 1974.47 20.21
SBUX 162 11477.70 2630.04 29.73
V 62 9267.14 4994.96 116.92
BA 20 8812.40 6402.94 265.74
SQ 106 8210.76 2018.90 32.61
XOM 90 7200.00 -652.35 -8.31
GOOGL 6 6891.12 2644.15 62.26
FB 42 6815.76 1894.89 38.51
GILD 102 6733.02 -3782.71 -35.97
UNP 36 6027.84 2643.40 78.10
MCD 32 5921.60 2877.71 94.54
MO 97 5116.75 -461.62 -8.28
NKE 54 4706.64 1367.48 40.95
JNJ 34 4703.90 1584.94 50.82
CRM 28 4606.84 1895.60 69.92
GOOG 4 4563.96 2364.66 107.52
NVDA 28 4380.60 -2014.60 -31.50
ADBE 15 3960.15 1571.45 65.79
MDB 38 3958.08 963.68 32.18
AZPN 37 3773.63 2124.17 128.78
NFLX 10 3573.20 -563.60 -13.62
BLK 7 3106.39 460.75 17.42
MANH 56 3074.40 -259.47 -7.78
MMM 14 2904.86 1074.85 58.73
IBM 20 2784.00 -253.40 -8.34
BEN 79 2580.93 -242.54 -8.59
UL 48 2529.12 626.28 32.91
PG 25 2461.00 407.00 19.81
AAPL 14 2449.58 1030.54 72.62
NOC 8 2296.00 780.72 51.52
KO 50 2269.00 272.75 13.66
BE 130 2119.00 -1099.80 -34.17
WMT 20 1958.60 350.35 21.78
TIF 20 1918.60 653.50 51.66
SHAK 36 1888.92 431.28 29.59
SLB 40 1807.60 -1198.61 -39.87
ABBV 22 1762.20 290.64 19.75
BTI 43 1631.85 -913.16 -35.88
AXP 10 1089.00 209.95 23.88
CALM 19 841.51 -147.63 -14.93
FCX 51 656.37 -343.53 -34.36
WFC 10 500.30 66.05 15.21
APRN 360 388.80 -828.00 -68.05
GPRO 33 200.64 -1689.20 -89.38
HABT 15 198.75 -166.50 -45.59
合計 $252174 $65707 35.24%

本ブログからのお願い

この記事は、読者が自由に記事の金額が決められるPay What You Want方式をとっています。

「役にたった」「面白かった」など、何かしら価値を感じた場合は、YUTA'S INVESTMENT TICKETをクリックして、価値に見合った金額をお支払い下さい。

価値がないと思った場合には、お支払いは不要です。同じ記事を読み返して、新しい気づきがあった場合には、1人で何回クリックしても問題ありません。