コンテンツへスキップ

2023年はしばらく暇な投資が続きそうです

  • by

今年の投資でやるべきことは既に手を打ったので、やることがほとんどなく正直ひまです。

基本的には、景気後退が来るまでのんびり待つだけの退屈な一年になりそうです。

この記事のポイント

  • 今年の投資はアメリカの景気後退しか狙っていない。
  • 景気後退突入時から株価が底を打つまでは国債が買われるはずなので、国債を保有して株価が下がる時期を待っている。
  • インフレは再燃する方向に向かっていないかは要チェックだが、それさえなければあとは景気後退待ち。

2023年は「待ち」の年

年始のブログで書きましたが、今年はアメリカの景気後退で株が底値をつけるまでひたすら待つ年になりそうです。

>>2023年のアメリカ経済と投資方針

ただ、今のところ景気後退が差し迫っている印象はまだありません。

最近のアメリカでは物価上昇のペースが落ちて金融引き締めの終わりが近づきつつあるので、米国株も米国債も今はわりと順調に買われている印象があります。

年始から2023年は「インフレ鈍化」「利下げ開始」「景気後退」が順番にテーマになると言ってきましたが、今はインフレ鈍化の空気が市場を覆っているようです。

市場やエコノミストはアメリカのインフレを楽観しすぎている気もするので(例えば、今晩発表のアメリカの消費者物価は前月比マイナス0.2%予想とかなり楽観的です)、予想外のインフレの粘り強さに面食らう場面が何度かあるかもしれませんが、基本的には2023年はインフレ低下を見届ける展開になるはずです。

この時期は株も国債も買われるはずなので、既に保有している資産が上昇を待つだけです。

2023年の相場を動かす要素

2023年に動きがあるとしたら、「思いがけないインフレの再燃」か「企業の業績悪化」か「景気後退」くらいです。

そういう意味では、今晩のようなアメリカの消費者物価の発表は1月に一回「予想外のインフレ再燃」がないかを確認し、投資を点検する良い機会になるかも知れません。

順調にインフレが下がっていれば何もせず資産上昇を期待、インフレに再燃の心配があればいくらか現金の比率を高めることになります。

株を持っているなら決算期と景気後退突入時にも注意

もしも、米国株を保有している投資家なら業績見通しの引き下げがあり得る決算シーズンや景気後退突入初期に、株価が大きく下落するかも知れないので気を張る必要があります。

でも、今のわたしは資産のほとんどを既に国債にしてしまったので決算も景気後退突入時も特に気にする必要はなさそうです。むしろ、景気後退突入の序盤から中盤にかけてば国債は買われる傾向があるので、まだ動かずに資産が上昇するのを待つ必要があります。

景気後退期に入ったとしても、しばらくまだ待ちの状態です。

個人的な2023年のターニングポイント

では、どのタイミングで国債を売る動きに出るかというと、景気後退が中盤から後半に差し掛かって株が大きく売られたタイミングになると思います。

景気後退の序盤から中盤にかけては、たいてい次のようなことが起こります。

  • (1)株が勢いよく売られる一方で、国債の価格が急上昇する。
  • (2)恐怖指数VIXが急上昇する。
  • (3)信用の低い債券(ジャンク債)が急激に売られて、国債との利回り差(イールドスプレッド)が急上昇する。

このうち、特別大きな変化が見られるのが(3)です。

ジャンク債のイールドスプレッドを見てみると、景気後退期の中盤以降に急上昇しているのがわかります。


出典:FRED

上の図のような急上昇の後にピークをつけると、いよいよ景気後退終盤に入るので、そこからは下がっている株を買いにいくタイミングを探る時期になります。

つまり、2023年で私にとっては一番重要なグラフは上記の「ジャンク債のイールドスプレッドのグラフ」になりそうです。

この値が落ち着いているときは「待ち」、上昇し始めたら投資の勝負所だと思って集中のスイッチを入れるといった緩急をつけるつもりです。


本ブログからのお願い

この記事は、読者が自由に記事の金額が決められるPay What You Want方式をとっています。

「役にたった」「面白かった」など、何かしら価値を感じた場合は、YUTA'S INVESTMENT TICKETをクリックして、価値に見合った金額をお支払い下さい。

価値がないと思った場合には、お支払いは不要です。同じ記事を読み返して、新しい気づきがあった場合には、1人で何回クリックしても問題ありません。